
こんにちは、いちかです✨
みなさんはちゃんと女性褒められていますか?
ちなみに僕は褒めをしていたつもりではありましたが、
めちゃくちゃ気持ちの悪い褒めをしていました…

それが合コンで一緒になった女性に言った一言。
「肌スベスベですね!」
その瞬間、女性が、
「それはきもいわ」と言われて空気がキーーーーン
結局、その合コンでは、
その女性の目を見れませんでした.…
そんなことを当時、自分の恋愛のメンターをしてくれた
キャバ嬢の方に話すと、そりゃそうやろ(#^ω^)と一蹴り

そのまま女性が嬉しくなる褒めを教えてもらいました。
(キャバ嬢の恋愛メンターの紹介は定期的にしているので、その時に)
その経験と心理学を織り交ぜた
女性に刺さる”褒め”をご紹介します!
ぶっちゃけ、褒めができる男は、
それだけでほかの男と差ができます!
これは決して大げさな表現ではありません。
実際、婚活中の20代〜40代女性を対象に行われた調査では、
約80%の女性が
「褒められたことがきっかけで恋に落ちた経験がある」と
回答しています。

つまり、”褒める”=”恋愛が始まるトリガー”といっても
過言ではないのです。
では、努力を褒めるとどんな効果があるのでしょうか?
努力を褒めることの本当の意味
まず理解しておくべきは、結果ではなく過程や努力を褒めることが、
女性にとってどれだけ大きな意味を持つかという点です。
たとえば、
「資料、すごく見やすくて分かりやすいね。クオリティ上がってるの分かるよ。たくさん勉強してたもんね。よく頑張りました!」
仕事でこんなコメントをもらった時、
多くの人が泣きそうになりますよね。

人は誰しも、自分がかけた時間や気持ちを見てほしいと思っています。
そこに価値を見出してほしいのです。
特に女性は、日常のちょっとした変化や努力を見つけてもらえると、
「ちゃんと見てくれてる」と強く感じ、心理的に距離が縮まります。
これは心理学的にも裏付けがあります。
それが自己肯定感ですの高まりです。
人が努力を認められると「自己効力感」が高まり、
より前向きに物事に取り組むようになるのです。
つまり、褒めることで
「もっと頑張りたい」→「あなたに見てほしい」という流れが
生まれることになるのです。

なぜ努力を褒めると好意が芽生えるのか
努力を褒められると、人はそれを繰り返したくなります。
自分の行動に価値を見出してもらえると、
「もっと認めてもらいたい」と思うからです。
これは脳が”快楽”として記憶して、
報酬として再び得ようとする心理作用でもあります。
さらに、人は自分が時間や労力をかけた対象に対して好意を持ちやすくなるという「認知的不協和の解消」も関係しています。

※恋愛における認知的不協和の解消
ある人のために行動し続けると、自分はその人に好意があるから行動するんだと考えようになること
「こんなに頑張ってるのは、この人のため。
ということは私はこの人が好きなんだ」
と、無意識に好意が芽生えるのです。
自己肯定感を刺激する
「褒められる」ということは、自己肯定感を高まります。
そして自己肯定感を高めてくれる相手には強く惹かれるのが人間心理です。

「この人と話していると、自分がちょっと好きになれる」
そんな相手には、誰しも自然と会いたくなりますよね。
刺さる褒めをするほど、女性はあなたに見たもらいたくなって
会いに行くようになります。
心に刺さる4つの「褒めテクニック」
では実際に、どんな褒め方が「刺さる」のか?
ここからは、より実践的な4つのアプローチをご紹介します。
① 過程に注目する
結果ではなく「どう頑張ったか」を言語化して褒める。
例:
- 「服かわいいね」よりも
→「着合わせ天才じゃん!」 - 「物知りだね」よりも
→「いろんなことに興味持って調べてるんだ、すごい!」
こうしたコメントは、見てくれてた、分かってくれてる、
という承認欲求を満たします。
② 後天的な努力にフォーカス
元からあるもの(先天的)、
つまり、元からの見た目や才能ではなく、
手に入れるために努力したものに注目しましょう!
NG例:
- 「肌白いね」(→生まれつき)
OK例:
- 「肌すごくキレイに保ってるけど、何かケアしてるの?」
努力に気づける男=モテる男、です。
③ 変化に気づいて褒める
髪型やネイル、服装、香水…女性は「変化」に敏感で、
それを察してくれる男性に心を許しやすくなります。
例:
- 「今日の服、いつもと雰囲気違うね。その感じも似合う。」
- 「ネイル、季節感あって素敵。結構時間かかるのかな?」
これが自然にできるようになると、
「この人、女性のことよく分かってるな」と思われます。
④ 落ちてるときほど褒める
人はうまくいってないときほど、褒めに敏感になります。
失敗や落ち込みを責めるのではなく、努力を拾い上げて言葉にする。
例:
- 「今回ダメだったけど、ちゃんと準備してたの、知ってるよ」
この一言が、本当に染みます。
女性もやはり結果を気にして上手くいかない
自分を気にします。
そこであなたという救世主の出番です。
過程を褒めてあげてください。
褒めに深みを出す+αテクニック
最後に、「褒め」の質をさらに高めるテクニックを2つ紹介します。

◆ 質問で広げる
褒めたあとに一言、質問を加えてみましょう。
例:
- 「肌綺麗すぎ! どうやってケアしてるの?」
- 「料理うまくなったね。最近ハマってるレシピあるの?」
相手は得意げに語りたくなりますし、会話も自然に広がります。
◆ 共感で彩る
相手の気持ちに寄り添う共感フレーズを添えることで、
褒めがさらに心に響きます。
例:
- 「ネイル変えたんだ!見るだけで気分上がるよね、そういうの」
- 「資料作成ほんと頑張ったね、たくさん悩みながらも人に聞いて頑張ってたもんね」
まとめ
いかがでしたでしょうか。
女心に刺さる”褒め”のテクニック。
これならデートだけじゃなくて、
学校や職場など普段の生活でも使えそうですね!
あとマチアプでマッチした初対面の女性に
この褒めを生かすと一気にライバルと差をつけられます!
ぜひぜひ活かしてくださいね!
では、また!
コメント